厚生労働省より情報提供がありましたのでご一読の程宜しくお願いします。
本日令和4年度当初予算(案)が閣議決定され、当省ホームページに公表されましたので、情報提供いたします。
- 障害保健福祉部
https://www.mhlw.go.jp/wp/yosan/yosan/22syokanyosan/dl/gaiyo-12.pdf
- 厚生労働省全体
https://www.mhlw.go.jp/wp/yosan/yosan/22syokanyosan/index.html
相談支援に特に関わりが深い新規事業等として下記のようなものがあります。
○ 専門コース別研修のコース拡充、一部コースのカリキュラム改定
(新設)
・就労支援(※)
・介護支援専門員との連携・相互理解
(カリキュラム改定)
・障害児支援(※)
(※)はサービス管理責任者・児童発達支援管理責任者と共通。
○ 市町村と地域生活定着支援センターの連携強化事業の新設(地域生活支援事業)障害により自立した生活を営むことが困難な起訴猶予者等の抱える課題等を把握し、地域において孤立を解消するための支援や適切なサービスのコーディネートを行う者を市町村に配置し、地域生活定着支援センターとの連携の強化を図る。
○ 障害者ピアサポート研修事業に係る指導者養成研修の実施(新規)
都道府県・指定都市における障害者ピアサポート研修事業の実施を推進するため、当該研修事業を担う指導者の養成が必要であることから、国において指導者養成研修を実施する。