当協会の自主企画として研修会を実施いたします。
詳細は下記のとおりです。ふるってお申し込みください。
※ 今回のこの研修は当協会の正会員向けの研修となっております。
大変申し訳ございませんが、非会員の方や賛助会員の方は受講の
対象外となっております。よろしければこの度に正会員での入会を
ご検討いただけますと幸いです。
<研修名>
「強度行動障害にも対応した相談支援専門研修②」
<研修の目的>
自閉スペクトラム症や重度の知的障害が併存し強度行動障害の状態にある方は、個々の特性に応じた関わり方や環境の整備など適切な支援の継続的な提供が必要です。
しかし、適切な支援を提供することができず、意欲のある支援者が苦悩・疲弊する中で本人の状態がさらに悪化するなどの実情もあります。
また、強度行動障害の状態にある方は虐待の被害や身体拘束等を受けることが多いことが明らかになっており、虐待防止や権利擁護(合理的配慮の提供等)の観点からも適切な支援を提供できる体制の整備が求められています。
これら強度行動障害をとりまく現状は全国的なものであり、岡山県においても同様の状況にあること踏まえ、コーディネートをはじめとする相談支援専門員の役割に期待が寄せられています。
岡山県における相談支援の質の向上および各地域における相談支援体制の連携強化を目的として本研修を開催します。
<開催日時>
第1回 令和6年11月21日(木)13:00~16:45(受付12:30)
第2回 令和7年2月13日(木)13:00~16:45(受付12:30)
※第1回と第2回を1セットとして開催します 両日ともにご参加ください
<会場>
きらめきプラザ 705会議室 (岡山市北区南方2丁目13-1)
<対象者>
岡山県相談支援専門員協会正会員で強度行動障害支援者養成研修の修了者
<定員>
15名(申し込み多数の場合は抽選)
<申し込み方法>
チラシにある二次元バーコードで申し込み
<申込期間>
令和6年9月2日㈪9:30 ~9月30日㈪17:00